従来の骨造成インプラントとは?

骨造成でお悩みの歯科医の方々へ 株式会社 メディカルエイペックス

TEL:058-266-0123 FAX:058-266-0128

お申込み方法 メールフォーム又は、FAXよりお申込みください。

  • HOME
  • 骨造成とインプラントについて
  • 症例でみる骨造成不要インプラントの流れ
  • 骨造成を行わないインプラントセミナーコース
  • インプラントベーシックコース
  • よくある質問
  • 会社概要

骨造成とインプラントについて

HOME  >  骨造成とインプラントについて

骨造成は本当に必要?

骨造成インプラントは、歯が抜けた状態が長期間にわたり、顎の骨がやせてしまった場合に必要になります。人工歯根であるインプラントには一定の長さと太さがあるため、埋め込むにはある程度の骨の厚みや高さが必要不可欠。しかし、骨の吸収が進んでしまった場合には、骨の厚みや高さが十分に確保できず、インプラント治療が行えません。そこで骨造成や骨移植を行うことで、インプラント治療を可能としていました。

しかし現在、インプラントの治療技術は進化を遂げ、骨造成や骨移植を行わずともインプラント治療を行えるケースが増えてきました。40年を超える歴史の中で、そもそものインプラント体の性能や材質、品質などが高まり、さらには治療に必要なCTやグラフィックによる精緻な診断が可能になりました。

骨造成・骨移植の注意

インプラント治療を可能にするという大きなメリットを持つ骨造成・骨移植ですが、同時に患者様への負担が大きいことも忘れてはなりません。

  • インプラント埋入手術とは別の外科手術が発生する
  • 通常の倍近い治療期間が必要になる(3~6ヶ月→9~12ヶ月)
  • 治療費が高くなる
  • 術後の合併症リスクがある

負担の大きさと、現在の技術の進歩を考えた場合、一概に骨造成・骨移植を選択するのが正解とはいえなくなってきました。

  • 骨造成とインプラントについて
  • 骨造成手術をしなければならない理由
  • 骨造成を行わないインプラント
  • 骨造成を行わないインプラントセミナーコース
  • インプラントベーシックコース
Others
患者様の声 骨造成・骨移植が不要な骨造成不要インプラントで治療を受けられた患者様からのご感想をご紹介します。
インストラクターの紹介 骨移植・骨造成不要な骨造成不要インプラントのインストラクターをご紹介します。
メディカルエイペックスの使用機器のご案内 当社メディカルエイペックスの展開する骨造成不要インプラント以外の歯科診療機器をご紹介します。
ネオボーン
株式会社メディカルエイペックス
インプラント歯科医院検索サイト インプラント サーチ
お申込み・ご質問の連絡先
TEL:058-266-0123 FAX:058-266-0128
お申込み方法 メールフォーム又は、FAXよりお申込みください。
  • 国際審美学会
  • サイトマップ

このページの上部に戻る

株式会社メディカルエイペックス
〒500-8178 岐阜県岐阜市清住町1丁目11番地-1荒川ビル3F
TEL : 058-266-0123
FAX : 058-266-0128

国際審美学会 OFFICIAL SITE

Copyright © 骨造成でお悩みの歯科医の方々へ|株式会社 メディカルエイペックス. All Rights Reserved.